Excelで数式を入れたデータを作った時に、エラーが表示される場合があります。
「数字を入れるべきところ、文字が入っていて計算できないよ!」とセルが教えてくれているんですね。

「自分で使っている分には、エラー値の表示は気にならないけど、会議資料ではエラー値を見せたくない」
というようなことはないでしょうか。

よくあるエラーとその原因

例えば、(♯N/A)のエラー値は、Not Avoailable (利用不可)という意味やNot Applica-ble(不適用)という意味があるようです。
原因は、関数の引数が足りない時や、何も入力されていない場合にゼロと判断し、エラーが出たりします。

他にも次のような種類があります。

#### ・・・・セルの幅が狭すぎて、数値が表示されない場合に表示されます。
#VALUE!・・計算するセルの中に文字列が含まれていた場合などに表示されます。
#DIV/0!・・・空白セルなどの原因で計算できない場合に表示されます。
#NAME?・・関数名が間違っている場合などに表示されます。
#REF!・・・参照する数式中のセルが削除されていたりした場合に表示されます。

 

今回は、このようなエラー表示が出る場合は、セルに表示がされないようにする方法をご紹介します。

例えば、このような売り上げ表で、D3のように数値ではなく文字列が含まれている場合は
「♯VALUE!」というエラーが出てしまいます。
※E3~6セルにはC*Dの計算式が入力されています。

※「0」を入力すればいいじゃないか! というツッコミはご容赦くださいm(_ _)m

 

ISERROR関数-1
このようなエラー表示をさせないようにするには、「IF関数」と「ISERROR関数」を使います。

【関数の設定方法】

➀ E3セルをクリックします。
➁ 数式バーの「fx」をクリックします。
➂ 「関数の挿入」のダイアログボックスが表示されますので、関数の「IF」を選択します。
➃ 「OK」をクリックします。

ISERROR関数-2

すると、「関数の引数」のダイアログボックスが表示されます。

ISERROR関数-3

➀ 論理式の枠に「ISERROR(C3*D3)」と入力します。
➁ 真の場合の枠には、「″″」を入力します。これは、エラーの場合は空白にします。という意味になります。
➂ 「OK」をクリックします。

ISERROR関数-4

これで、文字列が含まれていてもエラーが表示されなくなりました。

「役だった!」「これは便利だ!」と思ったら、ぜひお友達に教えてあげてください。喜ばれますよ(^^)

フェイスブックページでも役立つ情報を発信しています。 (クイズ制作作家 かみふじこうじ) https://www.facebook.com/kanjipuzzle/

スポンサーリンク